こんにちは🙂
飲食店のお助け隊、CNTplusテンポスバスターズです✨
本日9月8日は【国際識字デー】
1965年のこの日、イランのテヘランで開かれた世界文相会議で、
イランのパーレビ国王が軍事費の一部を識字教育に回すことを提案。
それを記念して、ユネスコが制定しました。
「識字」とは、「文字の読み書きができる」という意味で、
現在世界には戦争や貧困等によって読み書きのできない人が、
10億人以上いると言われているそうです。
「識字」・・・。
ポケベルから始まって、進化し続ける通信機器が手放せない今、
仕事でもパソコン操作は必須で、毎日カタカタパチパチしてます🖥️
漢字の変換もいくつもの候補を挙げてくれるし、手書きも減りました。
なので、ちょっと読み書きに弱くなってきたことを感じます🤔
年齢のせいだけではない・・・と思いたい(笑)
皆さんはどうですか?
電子辞書が登場した頃は「何だ?それ」と思っていましたし、
今はスマホやパソコンの検索エンジンですぐに答えが出るので、
電子辞書さえも必要ない感じですよねー・・・。
今の若い子、辞書の引き方を知らないんだろうなー。
切なくなったきた・・・(笑)
こうやって、ヒトは衰えていくんだよ。
さて・・・。
以前に発信させていただいた、同友会の納涼会🍻
予定通りに8/30(土)に開催されたそうです⭐
結構な人数が集まって、乾杯♪
いろんな話で盛り上がったんでしょうね。
もしかしたら、仕事の話も出たのかな?
いつもとは違う場所、風景、仲間。
日頃の疲れも吹き飛んだことでしょう😊
ご機嫌な集合写真、いただきました(笑)
気付けば9月の第2週。
え?早くない?こないだGWが終わったばっかじゃね?
あと3ヶ月ちょっとで、今年が終わるやん😲
一体、いつまで暑いんでしょうね・・・。