大量引上げ!ぃやっほい♪

こんにちは🙂
飲食店のお助け隊、CNTplusテンポスバスターズです✨

本日7月14日は【ひまわりの日】
1977(昭和52)年のこの日、日本初の静止気象衛星「ひまわり1号」が、
アメリカのケネディ宇宙センターから打ち上げられました。
「ひまわり」は、気象観測を行う日本の静止気象衛星の愛称で、
1号から5号までの正式名称は「GMS」、6号と7号は「MTSAT」でしたが、
8号から正式名称が「Himawari」となり、愛称から本名になったのです。
ちなみに、今、働いているのは9号だそうですよ。
名前は植物のヒマワリから、常に太陽を向いているヒマワリのように、
地球の方向を向いているという意味に由来するそうです。

天気予報、皆さんも毎日気にしてますよね?
服装や洗濯も、天気予報を見て考えますもんね。
あ!そういや、うちの会社に、今日が誕生日の従業員が2人います!
Happy Birthday♪

さて、先週のお話ですが、食器の買取依頼がありました😊
大量とのことで持ち込みは難しく、引き上げに行くことに。
テンポスでの買取は、専用冊子に手書きで必要な情報を記入して、
お客様にも手書きでサインをもらって、控えを渡すという流れになっています。
ですが、本部が「Kintone」というクラウドサービスに変更。
専用冊子が発注できなくなるのと、ペーパーレス化ということもあり、
「私たちもKintoneにしよう!」とCNTplus専用のアプリを作ってもらいました👏🏻

今回、引き上げに行く担当者は、見積作成をしたことはありますが、
実際に現場で使用するのは初めて。
「初めては不安だから一緒に行こう!」と付き添うことになり、2トンで出発🚚

現場に到着すると、段ボールや発泡スチロールの箱が5~6列ほど並んでおり、
少なくとも70箱はあったそうです。
せっせと車に積んでいき、小1時間で空だった2トンは食器の箱でいっぱいに📦
見ているだけでは居たたまれないので、私も運べる物や移動できる物など
邪魔にならない程度に作業を行いました😅

 

 

 


外注さんの軽トラックには主に大きな段ボール箱を乗せましたが、
そちらもあっという間に満載になりました。
作業がひと段落し、後はお客様に買取内容を確認してサインをもらうのですが、
ここでタブレットの登場。
事前にテザリングをしていたおかげでスムーズにクラウドを開くことができ、
スクロールしながらお客様と一緒に確認後、無事サインをもらって
保存することができました👏🏻
「次できんかったらすぐ電話するかも」とのことでしたが、
流れとしては今回と同じなので、きっと成功するはずです!

センターや各店舗で活用を始めて早2か月、クラウドの使用が着々と増えています🙂
買取業務以外にも、社内でペーパーレス化の取り組みを始め、
コピー用紙の補充や購入もかなり減ったと思います🤔
引き続き、会社全体で持続可能な社会の実現を目指します!