TOKYO出張記~その2~(完)

こんにちは🙂
飲食店のお助け隊、CNTplusテンポスバスターズです✨

本日9月22日は【カーフリーデー】
都市の中心部でマイカーを使わない日を設け、交通や環境、
都市生活と車の使い方について、市民が考える機会を提供する
社会啓発活動です。 1998年にフランスで始まり、2000年からは、
EU(欧州連合)の取り組みとしても行われているそうです。

これ・・・本当の都会の街中でないと成立しないのでは?
私は、田舎暮らししかしたことがないので、
車を使わない生活が考えられない・・・。

さーて、先週の続きです😊
2日目の午前中は、「東京ラーメン専門館」へ。

 

 

ラーメンに特化したものがズラリと並んで圧巻👏🏻
テストキッチンやセミナー室もあって、面白かったそうです🤔
偶然、知り合いの業者さんに出会い、お互いビックリ。
車で次の目的地まで送って頂いたそうで、
そういうところはツキがあります、うちの社長。

2日目の午後と3日目の午前中は、これこそが今回の本当の目的✨
『女性経営者交流会』に出席。
有意義な時間を過ごせたことでしょう!

3日目の昼過ぎには新幹線に乗る予定でした🚄
ん?「でした」?・・・おや?お気付きですか?
これが今回のアクシデントなんですよ・・・。
この日は9月5日、そう、台風15号が列島を直撃していた日⛈️
香川県は4日の午後から天気が荒れて、5日の昼前にはいつもの青空。
まさに台風一過でした。
台風は西から東へ動くので、乗ろうと思っていた新幹線の出発時刻に、
ドンピシャで関東地方へ迫り、遅延や運休が相次いでいたそうです。

 

私に電話をかけてきてから1時間後、
「一部の飛行機は飛んでいるらしい」と、社長からLINEが。
「え?そうなの?台風やのに飛行機は飛ぶん?」と不思議に思いながらも、
とりあえず調べてお知らせはしたものの、やはり、ANAやJALは高いんです😥
いや、「遅延」って書いてあるし・・・。
そうこうしているうちに、遅延が解消され始めたらしく、
「こういう時に動くと「動かんかったら良かったー」ってなるよ」と、
今更、飛行機の手配が面倒くさい(・・・おい)のもあって、
大人しく待ってもらうことにしました。

結局、何とか乗れた新幹線も新大阪までしか行かず、
別の新幹線に乗り換えて、帰宅したのは0時過ぎ。
本来なら、夕方には高松に帰ってきていたはずやのに・・・。

社長が東京に行くと、何でいつも、スッと帰って来れないのだろう🤔
謎です。
「何かある」と思って送り出すので、「何か」が生まれるんですかね?
まあ、事故してとか、ケガしてとかではないだけ、良しとしましょう👏🏻

そんなこんなで、2週に渡ってのネタでした😌
2週稼げてラッキー♪社長、お疲れ様でした!